お金持ちを目指すための必須ツールの一つ、証券口座を追加開設したので記録する。
先ずは過去経緯から。初めての口座開設は2010年(もう10年以上前なのか?)当時・カブドットコム証券/現・auカブコム証券。投資信託って何だろう?って知識の頃。投信積立の本を数冊読んだ後に初めての投資をやってみた。当時は口座開設のために郵送でのやり取りが面倒くさくて、今でも紙資料がいっぱい残ってる(整理して余計なのは捨てよう)。毎月1万円を5種類位の投資信託に分割してインデックス銘柄に積立。当時は不安で仕方なかったが、本から得た知識「ドルコスト平均法」を信じてほったらかし運用してみる。結果、時々思い出して口座を覗くと数十%のリターン!! というニンマリな状態が続き、突発的な出費や家族旅行の費用に充てるための余剰資金口座として活躍してくれた。現在は積立はストップしているが、残置している20万円程のファンドが今後どんな動きを見せてくれるのか? 要観察で楽しみ。小規模だが金融の世界への最初のステップ、経験を積ませてくれた証券口座。
auカブコム証券でインデックス積立の経験を積んでいる最中に、職場の企業年金制度が変わる事に。DCが導入され「自分の年金は自分で運用しなさい」って事になった。数年分の経験のお陰で理解も早かったし、商品のチョイスやリスクの考え方やについても自信を持って取り組む事が出来た。まだ30代だったので、結構リスク許容度高めの攻めの設定。中々の成績で推移中。
自分が理工系出身ってのがデカいのだろうが、日本のお金に関する教育って皆無だなと改めて認識した。年金って言われても当時は理解出来ていなかった。親がお金の話題を取り上げない家庭で育つと、世のお金の仕組みってホントに分からないまま大人になって社会に出てしまう事になるw ウチはしっかり子供達に教えてあげよう!! FP3級程度の知識は必須だと思う。情弱は負けるw
二つ目の口座は数年前。先ずは様子見に自分用の積立NISA口座を開設、楽天証券&楽天カードの組み合わせ。様子見完了した1年後に妻用にも楽天NISA口座を開設、共に満額で積立NISA継続中。日本株、米国株を中心にインデックス積立を今後も継続予定。ポイントサイトの存在を知ったのもこの頃(笑)。いかに効率よく最終目標であるJALマイルに持っていくかを考えまくっていたw JALカード、dカードを数枚ずつと、ポイントサイトを活用して今日までコツコツとJALマイルを蓄積中。
そして今回、積立NISA以上の余剰資金を捻出して積み立てるべく、新たにSBI証券口座を開設。情報収集の結果、三井住友カードとの組み合わせがベターとの解に行き着いた。口座開設、カード発行に伴ってポイントも大量にゲットw 今後はインデックス投信に加えてETFの積立も実施予定。配当金によるインカムゲインの積み上げも視野にいれて、年々ステップアップして行けたらと計画している。今は口座開設もカード発行もPC上からアッと言う間に完了(笑)。便利な時代になりました。
早期定年を目指し、それまでにどの位の資産を蓄積できるのか!? 期待シミュレーション通りには進まないとは思うがワクワクしながら日々過ごせる様に頑張ろう。
コメント